
犬を飼う前は楽しそうにお散歩している姿や
動物病院に抱っこしてきているのを見ているとあこがれがあったのですが
実際に飼ってみてお散歩行くと
そんなにのんびりとお散歩はできないという事が分かりました。
神経を張り巡らせ、犬の歩くところにほかの犬のふんはないか
向うからほかの犬がお散歩していないか
なにか拾い食いしないか、食べ物が落ちていないか
車、自転車が来ないか、人が来ないか
神経を張り巡らせてお散歩しないと
あっという間に拾い食いするし、ほかの犬にかかって吠えるし
その素早さ。
拾い食いしたもの、それが体によくない物ならもう後の祭りです。
毒餌事件というものもあり
だから、犬より先に見つけないとだめで
のんびりお散歩というわけにはいきません。
私はペットシッターの資格を持っていますが
他の人の大事なペットをお散歩させる自信はありません。
自分のペットだから今はお散歩行けるのであって、
これが他人様のペットだと本当に神経を使っていないといけないと。
見るのとやるのでは大違いと分かりました。

ほかの犬の糞を咥えてきたこともあり
ほんとに気を抜けない、でも楽しくお散歩したいと思っています。
それに車が来ていて、抱っこするとその重さに私も手はプルプル。
でも、命を守ってお散歩しないといけないことを
感じる今日この頃です。

ラベル:お散歩